筋肉

シニアの健康

【60代からのランニング】2つのコツ:臀筋&腸腰筋を使い坂道も無理なく楽に走る

60代からランニングを始めた方や、これから挑戦してみたい方へ。坂道や長距離で息が上がりやすいのは、心肺だけでなく「使う筋肉」に原因があることをご存じですか?特に臀筋(お尻の筋肉)や腸腰筋(股関節の深い筋肉)といった大きな筋肉を使えるようにな...
シニアの健康

シニアのランニングは「いいことばかり」:60歳からでも遅くない!心身に驚きの7つの効果

年齢を重ねると、ついつい運動から遠ざかりがちですよね。私は、もともと外出が億劫な性格で、気がつけば部屋にこもりがちで運動不足な日々が続いていました。『何とかしなければと…』という気持ちだけは焦りつつも、なかなか一歩を踏み出せずにいました。そ...
シニアの健康

【シニアの膝ケア】半月板と軟骨の寿命は使い方次第!膝を守るためのNG習慣と正しい対策

みなさんは、膝に不安はありませんか?年齢を重ねるごとに、膝に不安を抱えている人が増えてきますね。ご存じない方も多いのですが、膝の「半月板」と「軟骨」はもともと丈夫な組織ではありすが、一度損傷すると回復はかなり絶望的なとても大事な部位なのです...
シニアの健康

【5つの理由】60代を過ぎると、少しの運動ですぐに疲れてしまう:「適度な運動習慣」こそが重要で万能な対策!

若かりし頃ならいくらでも動けたはずなのに、最近は少しの運動でもすぐに疲れてしまう。そんな経験はありませんか?私も、久しぶりにまとまった運動をすると、経験したことのないほどの疲労感を感じる機会が年を追って増えてきている実感があります。60代を...
シニアの健康

【シニアにおすすめのジム活!】驚きの減量と筋力アップ ~ 1年で7kgの減量、継続の秘密 ~

還暦を過ぎて、体力の衰えを気にしている方は少なくないのではないでしょうか。私もその一人ですが、なかなか継続して運動するのは難しいものですね。ところが、とても身近な存在である妻が、約一年前に息子のススメもあり急にジム通いを始めたのです。私が驚...
シニアの健康

【70代から急に老け込む人】:いつまでも元気な人とのたった一つの違いとは

みなさんの周りにもいませんか?実年齢より10歳も若く見える元気な人いつも笑顔で、アクティブに趣味を楽しむ人一方、70代を迎えた途端に急に老け込み、体調を崩しやすくなってしまった人もいるかもしれません。この両者の間には、一体どのような違いがあ...