山歩き 近畿で楽しむ!シニアのための絶景山歩きコース選・大まとめ〔前半〕 まだまだ人生を楽しみたい!そう願うシニア世代の皆さん、近畿の山々で心身ともにリフレッシュしませんか?美しい景色、澄んだ空気、そして歩くことで得られる達成感。山歩きは、日常では味わえない特別な体験を与えてくれます。この記事では、私が実際に歩い... 2025.01.07 山歩き
学び・雑記 新型コロナワクチンに対する、将来的な安全性への疑問を考える ~ 確からしい情報のまとめ ~ 新型コロナウィルスもようやく、ある程度落ち着いてきて、一人一人が冷静に対応できるような環境になってきましたね。このパンデミックが始まった時に、一部の専門家の方が「これは数年で普通の風邪になる」とおっしゃっていた通りになりました。しかし、新型... 2024.12.10 学び・雑記
シニアの健康 60代後半のラン活動:大きな筋肉を使えば坂道も楽に! ~楽しく続ける2つの秘訣~ 別の記事でご紹介のとおり、私は59才から細々とランニングを継続しています。しかし、習慣化という点では、これも別記事の通りこの一年で妻に大きく差をつけられてしまいました。一方で、ランニングの効果については、特に毛細血管の活性化のなどの点で、免... 2024.11.29 シニアの健康
学び・雑記 兵庫県知事選に学ぶ情報リテラシーの重要性:正しい情報を見極め、自分の考えで判断する ~知的体幹を鍛えよう~ 今回の兵庫県知事選は多くの人の関心を集め、活発な議論が交わされましたが、私にはメディアの情報に対する意識を新たにする良い機会になりました。皆さんは、この選挙期間中、どの情報が本当で、どの情報が信頼できるのか、疑問に思ったことはありませんでし... 2024.11.27 学び・雑記
船釣り 「若狭グジ」ブランドのアマダイを釣る【安定して10匹前後を釣る秘訣とは?】 今年は若狭湾のアマダイは好調な気配だそうです。そしてここ数年の私のアマダイ釣りの釣果は安定して10匹前後です。そこで今回は、アマダイ釣りの簡単なコツをご紹介しようと思います。 アマダイでもある程度コンスタントに釣れる人と、たまにしか釣れない... 2024.10.18 船釣り
船釣り 【詳しく説明】テンヤ太刀魚 釣果アップの秘訣!太刀魚の動きと仕掛けの動きを知らないと釣れません! 今年も太刀魚の季節がやってきました!テンヤでの太刀魚釣りはもともと近畿で人気の釣りでしたが、大物のドラゴンサイズが釣れることから、最近は関東でも人気になってますね。通常のエサ釣りに比べると、テンヤでの釣りは独特の釣り方ですが、コツさえ掴めば... 2024.08.31 船釣り
船釣り タコ釣り最終釣行【釣果は惨敗の8匹】ダメだったポイントと釣果アップのための改善点 久しぶりにそろそろ終盤の明石のタコ釣りに行ってきました。今回は少し不本意な結果に終わりましたので、反省点と改善点をご報告します。釣果は無念の8匹で、2kg前後のタコを無理に抜き上げようとしてバラしてなければ、重量的には満足だったのですが、、... 2024.08.08 船釣り
船釣り 「船釣り」始めたい人が「事前に知っておくべき5つのこと」 ~無駄な投資にならない為に~ 私は「船釣り」が大好きです。やってみると計り知れない楽しさがあり、船釣りはシニアの趣味としてとてもお勧めです。しかし、船釣りを始めてみようと思うのであれば、あとで後悔しない為に、事前に知っておいた方が良いことが少なくありません。必要な道具、... 2024.07.16 船釣り
学び・雑記 新型コロナワクチンに対する、将来的な安全性への疑問を考える ~ 確からしい情報のまとめ ~ 新型コロナウィルスもようやく、ある程度落ち着いてきて、一人一人が冷静に対応できるような環境になってきましたね。このパンデミックが始まった時に、一部の専門家の方が「これは数年で普通の風邪になる」とおっしゃっていた通りになりました。しかし、新型... 2024.12.10 学び・雑記
学び・雑記 兵庫県知事選に学ぶ情報リテラシーの重要性:正しい情報を見極め、自分の考えで判断する ~知的体幹を鍛えよう~ 今回の兵庫県知事選は多くの人の関心を集め、活発な議論が交わされましたが、私にはメディアの情報に対する意識を新たにする良い機会になりました。皆さんは、この選挙期間中、どの情報が本当で、どの情報が信頼できるのか、疑問に思ったことはありませんでし... 2024.11.27 学び・雑記
学び・雑記 【知的体幹を鍛える】:認知の仕組みを知り、「認知バイアス」を制し、自らの思考を再構築しよう! 皆さんは、「自分はいつも同じように物事を考えている」と思っていますか?そして、自分の思考がどういう風に構築されているのかを考えたことはありますか?実は、人の思考概念というものは、認知バイアス、カテゴリー、概念、モデル、フレーム、スキーマ、メ... 2024.11.09 学び・雑記
学び・雑記 【衝撃】気付かないうちに自分の考えが変わってる! 「認知バイアス」の正体を知り、自分の脳を取り戻せ! テレビ討論を見て「なんでこんな話ばかりしてるの?」と思ったことはありませんか?実は、私たちの思考には、知らず知らずのうちに判断を歪めてしまう「認知バイアス」というものが潜んでいるのだそうです。そして、それは他人ごとではなく、私たち一人一人の... 2024.10.23 学び・雑記
旅行・食 ススキの絶景と古刹巡り!休暇村加太&高野山2日間旅 今年は台風に邪魔されて山歩きも中止の連続でしたが、日程調整の末に何とか妻の友人のお勧めの宿を訪ねることが出来ました。今回は和歌山県の「休暇村加太」を拠点に、秋を感じる旅に出かけてきました。生石高原のススキの絶景に心を奪われ、淡島神社でパワー... 2024.09.20 旅行・食
旅行・食 初心者でも安心!シニアグループで楽しむお泊りキャンプの実践報告 自然の中で、気の合う仲間と過ごすキャンプは、日々の疲れを癒し、心身のリフレッシュに繋がります。今回は、近くに東屋があるコテージを拠点に、みんなで力を合わせて準備を進め、お泊りキャンプで、心置きなくほどほどにお酒と料理を楽しんできました。快適... 2024.09.14 旅行・食
旅行・食 「ラコリーナ」のランチと、休暇村近江八幡で近江牛懐石を堪能:安土城趾と彦根城も楽しむ 私たちは、休暇村探訪が好きで、これまでも関西より西方面にはよく行っていたのですが、今回は近江牛を食べたいという事もあり、初めての「休暇村近江八幡」を訪ねることになりました。近隣の観光として、「ラコリーナ」の散策とランチ、更に夕食までの腹ごな... 2024.07.23 旅行・食
旅行・食 「近江八景」の1つ『石山秋月』の「石山寺」を訪ねる ~「光る君へ」で人気のイベントも~ 皆さんは、琵琶湖周辺の八つの美しい風景を詠った『近江八景』をご存じでしょうか。名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。今回は、その中の『石山秋月』で知られる石山寺を訪れてみました。『近江八景』の1つとしての見どころをご紹介します。... 2024.07.22 旅行・食