旅行・食

旅行・食 旅行・食
旅行・食

”こんぴらさん”の1368段の参道|歴史と生活に寄り添う信仰の道の懐かしさ

久しぶりに四国を訪ね、念願の讃岐うどんを味わい、かねてから楽しみにしていた“金毘羅山”を巡ってきました。「こんぴらさん」の愛称で親しまれてきた、言わずと知れた香川県を代表する歴史と信仰の名所です。“金毘羅参り”は、江戸時代に「お伊勢参り」「...
旅行・食

新緑の白馬村の楽しみ方|残雪の北アルプスの絶景、岩岳マウンテンハーバー、中綱湖に映る桜、そしてグルメ

これまで多くの地に出かけましたが、春の信州の感動のポテンシャルは特筆ものです。早朝の川辺から望む朝日に照らされた残雪の北アルプス、新緑にたなびく鯉のぼり、湖に映る満開の桜、岩岳の山頂からの絶景とグルメとアクティビティ。麓では信州そば、ランチ...
旅行・食

【日光東照宮に大阪から車で挑む】片道650km旅はやっぱりキツい・でも日光は最高

念願の日光東照宮へ、シニア夫婦が片道650kmの旅を、現地3泊の日程で車でチャレンジしてきました。流石に疲れましたが、ずっと行きたいと言っていた日光への観光が実現して、疲れも吹き飛び大満足でした!車がいいか電車がいいかは人によるかもしれませ...
旅行・食

忍野八海の透明すぎる湧水:富士の伏流水が生む神秘の青

富士山の伏流水が湧き出す「忍野八海」は、世界中の観光客が訪れる人気の名所です。けれども、にぎわいの中にあっても、耳を澄ませば聞こえてくるのは水の音と風の音。澄みきった水面に富士を映す八つの池は、千年以上もの時を経て今も湧き続けています。実際...
旅行・食

高野街道の隠れた名所|慈尊院&丹生官省符神社で歴史と癒しを体感

紀ノ川沿いの、和歌山の北東の端近くに、高野山の麓に佇む女人高野「慈尊院」があります。みなさんはご存じでしょうか。ここは、空海とその母・真尼ゆかりの特別な寺院で、高野山が女人禁制だった時代、女性たちは遥かにこの地を訪れ、聖地を想い慕った場所と...
旅行・食

会員制高級リゾートに泊まってみた庶民の感想|ラグジュアリー空間に感動!でも居心地は微妙かも?

普段の生活では出会えない、まるで別世界のラグジュアリー体験──無縁のことと思っていました。しかし、幸運にも「とあるご縁」から会員制高級リゾート「リゾートトラスト」に宿泊する機会を得ました。この記事では、私たちが庶民目線で感じた部屋や施設の驚...
旅行・食

近畿で絶景と美食を楽しむなら休暇村加太へ|海の幸と格別の夕日を満喫

夕暮れ時、紀淡海峡に沈む太陽が海面を黄金色に染める──。「休暇村加太」では、そんな息をのむ絶景と、旬の桜鯛やクエなどの海の幸が待っています。穏やかな海の景色と新鮮な海の幸に心を解きほぐされるひとときは、まさに非日常。さらに、宿の周辺には、S...
旅行・食

準備も楽しい!大人のコテージキャンプで過ごすお泊り飲み会&宴会プラン

大人になっても、仲間とワイワイ楽しむお泊りアウトドア宴会は格別です。でも、準備や段取りが不安でなかなか実現できないという声も多いのではないでしょうか。この記事では、コテージを拠点にした大人のキャンプ宴会を、準備から夜の楽しみ方まで実践例を交...
旅行・食

草屋根と独特な世界観のラコリーナ近江八幡を訪ねて|グルメと周辺観光に大満足

草屋根に覆われた不思議な建物、広大な自然、そして絶品スイーツ──「ラコリーナ近江八幡」は、独自の雰囲気を醸し出す神秘的な空間です。今回は、建築美や自然との調和を楽しみながら、限定ランチやスイーツを堪能した体験をご紹介します。さらに、歴史情緒...
旅行・食

「光る君へ」で脚光を浴びる石山寺|観音様と国宝が語る戦乱と文化の奇跡の面影

奈良時代に創建され、戦火に焼かれながらも再建を重ねてきた石山寺。国宝建造物や如意輪観音が今に伝えるその歴史は、日本の戦乱と文化の物語でもあります。今回は「光る君へ」に触発されて、この寺を訪ねました。石山寺の境内に立つと、幾多の歴史を乗り越え...
旅行・食

【知っておきたい】富士山麓の効率的な巡り方、ルート情報!休暇村富士を拠点に、定番エリアを制覇

富士山の雄大な景色を眺め、美味しい食事を堪能する2泊3日の旅。休暇村富士を拠点に、富士五湖や白糸の滝など、富士山麓の絶景スポットを巡りました。富士山麓の観光スポットを巡る際の、ルート検討のご参考に是非ご覧ください。そして、休暇村富士は、お部...
旅行・食

米子の近く「とっとり花回廊」は今がおススメ!|皆生温泉を拠点に大山・蒜山観光とグルメ三昧

鳥取といえば砂丘のイメージが強いかもしれませんが、西には名峰「大山」を始め、米子周辺にも見どころがたくさんあります。私たちの鳥取観光は、お気に入りの皆生温泉を拠点として、大山ドライブを中心に、西は宍道湖や松江城、出雲大社、足立美術館まで出向...