学び

シニアの健康

シニアの【ゆるトレラン 】:野山を楽しく歩いたり走ったり、時々ダッシュで健康づくり

長年続けてきたランニングも、加齢とともにタイムへの挑戦は徐々に厳しさを増し、前回の記事でご紹介のように、ついには無念の肉離れを引き起こす事態となりました。これを機に、『楽しむ』ことを中心に切り替えた私が発見した、自由で新しい山の楽しみ方をご...
学び・雑記

戦争は必然で、理想的な平和や公平が幻想という話!学校で教えない人類の争いの本質

「なぜ、戦争はなくならないのでしょうか?」それは、『誰かのせい』では片付けられない、人類の本質的な問題です。学校で学んだ理想的な平和な世界の実現は、現実の前では無力なのでしょうか?人類は、争いを克服できないのでしょうか?この記事では、争いの...
学び・雑記

「思考停止」の罠から脱却!全体最適と個の多様性を両立させる思考法

私たちは、生まれた時から膨大な情報に囲まれ、先人たちの知識を学ぶことを教え込まれてきました。それは素晴らしいことですが、いつの間にか「与えられた情報の中に正解を探す」ことが身についてしまってないでしょうか?本当に必要なのは、与えられた情報の...
旅行・食

忍野八海:遥かなる富士の湧水 ~喧騒の中に流れる悠久の鼓動

昨年末頃、富士のすそ野を訪ねた際に、少し足を延ばして、有名な観光地の「忍野八海」尋ねました。忍野八海は今、平日であっても世界中の人々で賑わっています。しかし、その喧騒の中でも、この場所に身を置くと、この場所が持つ特別な力に気づかされるのです...
学び・雑記

深淵なる人類の思考の神秘:ノーベル賞学者に学ぶ、AI時代を生き抜く賢明なる人としての選択

AIの進化が目覚ましい現代。しかし、人間の思考はAIよりもはるかに複雑で奥深いのだと言われてピンときますか。私たちは、自分の思考の源についてもう少し関心を持つべきではないでしょうか。認知バイアスや、知的体幹を強くすることへの関心の延長上で、...
旅行・食

高級リゾートという体験:日常生活との距離からの気付き

先日、とあることから、幸運にも会員制リゾート施設に宿泊する機会を得ました。普段は休暇村などで楽しんでいる私にとって、今回は特別な体験となりました。今回の訪問ではそうした場所とは少し趣が異なり、また、普段の生活とは大きく異なる質の空間で過ごす...
山歩き

近畿で楽しむ!シニアのための絶景山歩きコース選・大まとめ〔前半〕

まだまだ人生を楽しみたい!そう願うシニア世代の皆さん、近畿の山々で心身ともにリフレッシュしませんか?美しい景色、澄んだ空気、そして歩くことで得られる達成感。山歩きは、日常では味わえない特別な体験を与えてくれます。この記事では、私が実際に歩い...
学び・雑記

新型コロナワクチンに対する、将来的な安全性への疑問を考える ~ 確からしい情報のまとめ ~

新型コロナウィルスもようやく、ある程度落ち着いてきて、一人一人が冷静に対応できるような環境になってきましたね。このパンデミックが始まった時に、一部の専門家の方が「これは数年で普通の風邪になる」とおっしゃっていた通りになりました。しかし、新型...
学び・雑記

兵庫県知事選に学ぶ情報リテラシーの重要性:正しい情報を見極め、自分の考えで判断する ~知的体幹を鍛えよう~

今回の兵庫県知事選は多くの人の関心を集め、活発な議論が交わされましたが、私にはメディアの情報に対する意識を新たにする良い機会になりました。皆さんは、この選挙期間中、どの情報が本当で、どの情報が信頼できるのか、疑問に思ったことはありませんでし...
学び・雑記

【知的体幹を鍛える】:認知の仕組みを知り、「認知バイアス」を制し、自らの思考を再構築しよう!

皆さんは、「自分はいつも同じように物事を考えている」と思っていますか?そして、自分の思考がどういう風に構築されているのかを考えたことはありますか?実は、人の思考概念というものは、認知バイアス、カテゴリー、概念、モデル、フレーム、スキーマ、メ...
学び・雑記

【衝撃】気付かないうちに自分の考えが変わってる! 「認知バイアス」の正体を知り、自分の脳を取り戻せ!

テレビ討論を見て「なんでこんな話ばかりしてるの?」と思ったことはありませんか?実は、私たちの思考には、知らず知らずのうちに判断を歪めてしまう「認知バイアス」というものが潜んでいるのだそうです。そして、それは他人ごとではなく、私たち一人一人の...
学び・雑記

【温暖化】本当に知っていますか?地球を壊しているのは人類だってこと?【科学的根拠を徹底説明】

猛暑や豪雨など、異常気象が頻繁に起こるようになった昨今、『地球温暖化』という言葉はもはや私たちの身近なものとなりました。そうした状況でも、未だに「本当に人間の活動が原因なの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?正直なところ、私も最近...