観光

山歩き

聖徳太子ゆかりの道「竜田古道」の散策記|万葉集の歌に触れる?歴史ハイキング

「竜田古道」という名前、聞いたことがありますか? 奈良と大阪を結ぶこの道は、日本最古の官道とも言われ、聖徳太子も整備に携わったと伝えられる歴史の道です。『日本書紀』にも記され、古くから大和と難波を結ぶ重要なルートとして、多くの旅人が行き交い...
旅行・食

草屋根と独特な世界観のラコリーナ近江八幡を訪ねて|グルメと周辺観光に大満足

草屋根に覆われた不思議な建物、広大な自然、そして絶品スイーツ──「ラコリーナ近江八幡」は、独自の雰囲気を醸し出す神秘的な空間です。今回は、建築美や自然との調和を楽しみながら、限定ランチやスイーツを堪能した体験をご紹介します。さらに、歴史情緒...
旅行・食

「光る君へ」で脚光を浴びる石山寺|観音様と国宝が語る戦乱と文化の奇跡の面影

奈良時代に創建され、戦火に焼かれながらも再建を重ねてきた石山寺。国宝建造物や如意輪観音が今に伝えるその歴史は、日本の戦乱と文化の物語でもあります。今回は「光る君へ」に触発されて、この寺を訪ねました。石山寺の境内に立つと、幾多の歴史を乗り越え...
山歩き

六甲山麓の癒し散歩|甲陽園から神呪寺・甲山を巡る絶景ハイキング

みなさんは六甲山麓の甲陽園という住宅街をご存じでしょうか。阪急電車を降りてすぐの住宅地を「登る」と、その先に甲山森林公園が広がっています。散策コースとしては歩き始めが急なのですが、その分、後半の眺望は抜群で自然も豊かです。梅雨の晴れ間の初心...
旅行・食

【知っておきたい】富士山麓の効率的な巡り方、ルート情報!休暇村富士を拠点に、定番エリアを制覇

富士山の雄大な景色を眺め、美味しい食事を堪能する2泊3日の旅。休暇村富士を拠点に、富士五湖や白糸の滝など、富士山麓の絶景スポットを巡りました。富士山麓の観光スポットを巡る際の、ルート検討のご参考に是非ご覧ください。そして、休暇村富士は、お部...
山歩き

宇治茶の香りと神秘の山道を巡る旅:和束町の茶源郷&鷲峰山ハイキング

京都府南部・和束町は、霧に包まれる美しい茶畑が広がる「茶源郷」として知られます。昼夜の寒暖差や霧が生む独特の香り「霧香」をまとった茶葉は、一度味わえば忘れられません。私たちは、新緑の季節、急斜面の茶畑を登り、役行者が拓いた修験の霊地・鷲峰山...
旅行・食

大山・蒜山・とっとり花回廊をめぐる癒しの山陰旅|皆生温泉を拠点に絶景とグルメを満喫

鳥取といえば砂丘のイメージが強いですが、県西部にはもうひとつの魅力があります。それが、日本海を望む温泉地「皆生温泉」を拠点にめぐる、大山・蒜山・とっとり花回廊の絶景ルートです。大山の雄大な姿、牧歌的な蒜山高原の景色、四季の花が咲き誇る花回廊...
旅行・食

春の信州の楽しみ方:20万球超が満開の安曇野のチューリップ、残雪に映える北アルプス、そしてグルメ

私は40年以上にわたってほぼ毎年数回は、白馬エリアを中心に訪れています。春の信州は、一年でいちばん穏やかで美しい季節と感じています。北アルプスの山々の残雪と、満開の桜や春の花々、朝の澄んだ空気は格別です。今回訪れたのは、白馬・あずみの・小川...
旅行・食

世界遺産の熊野古道をプチ体験|休暇村南紀勝浦を拠点に熊野那智大社から那智の滝へ、温泉とグルメ旅

いま人気の「熊野古道」、歩いてみたいと思いませんか。しかし、「アクセスが難しくルート選択が難しい」とよく聞きますね。そこで今回は、休暇村南紀勝浦を拠点に、温泉グルメ旅のついでに熊野古道の周辺の名所を簡単で贅沢に巡るプランをご紹介します。ルー...