シニアの健康 【シニアに警告】夏のランニングを自重すべき理由:運動の恩恵より身体へのダメージが大きく危険! 気温が30℃を超えるようなランニングは、シニアにとって命に関わるリスクがあります。私自身、先日5km程度の軽い距離でも体調を崩し、改めて危険性を実感しました。この経験から、シニアが高温多湿や低温の環境で運動を行った際に起こりうる生理的リスク... 2025.08.14 シニアの健康
シニアの健康 未経験の私が1km6分ペースの還暦ランニングを習慣化できた理由:具体的に細かくご紹介します シニア世代にとっては、近い未来の心身の健康を維持することは、年を重ねるごとにだんだん簡単ではなくなっていきます。60代の後半から70代にかけて、多くの方が急な体力の衰えを実感するのです。その点で、ランニングへの取り組みは、経験上こうした「老... 2025.07.16 シニアの健康
シニアの健康 【シニアのゆるトレランのススメ】:ランニングより楽しいインターバル走と山歩き 長年続けてきたランニングも、加齢とともにタイムへの挑戦が徐々にストイックさを増し、前回の記事でご紹介のように、ついには無念の肉離れを引き起こす事態となりました。これを機に、『楽しむ』ことを中心に切り替えることを模索し、自由で新しい山の楽しみ... 2025.04.07 シニアの健康
シニアの健康 少しの油断でまさかのランニング肉離れ:原因は加齢に伴う筋肉の柔軟性低下!ウォーミングアップが大事 昨年末から、ランニングが楽しくなり、週に2回程度のランが習慣化しつつあったのですが、調子に乗って少しタイムアップを目指していたところ、自慢のふくらはぎが肉離れしてしまいました。直ぐに復帰できると思っていたら、一か月後に再発してしまい、現在は... 2025.02.05 シニアの健康
シニアの健康 【60代からのランニング】2つのコツ:臀筋&腸腰筋を使い坂道も無理なく楽に走る 60代からランニングを始めた方や、これから挑戦してみたい方へ。坂道や長距離で息が上がりやすいのは、心肺だけでなく「使う筋肉」に原因があることをご存じですか?特に臀筋(お尻の筋肉)や腸腰筋(股関節の深い筋肉)といった大きな筋肉を使えるようにな... 2024.11.29 シニアの健康
シニアの健康 シニアのランニングは「いいことばかり」:60歳からでも遅くない!心身に驚きの7つの効果 年齢を重ねると、ついつい運動から遠ざかりがちですよね。私は、もともと外出が億劫な性格で、気がつけば部屋にこもりがちで運動不足な日々が続いていました。『何とかしなければと…』という気持ちだけは焦りつつも、なかなか一歩を踏み出せずにいました。そ... 2024.11.03 シニアの健康
シニアの健康 【シニアの膝ケア】半月板と軟骨の寿命は使い方次第!膝を守るためのNG習慣と正しい対策 みなさんは、膝に不安はありませんか?年齢を重ねるごとに、膝に不安を抱えている人が増えてきますね。ご存じない方も多いのですが、膝の「半月板」と「軟骨」はもともと丈夫な組織ではありすが、一度損傷すると回復はかなり絶望的なとても大事な部位なのです... 2024.10.13 シニアの健康
シニアの健康 【5つの理由】60代を過ぎると、少しの運動ですぐに疲れてしまう:「適度な運動習慣」こそが重要で万能な対策! 若かりし頃ならいくらでも動けたはずなのに、最近は少しの運動でもすぐに疲れてしまう。そんな経験はありませんか?私も、久しぶりにまとまった運動をすると、経験したことのないほどの疲労感を感じる機会が年を追って増えてきている実感があります。60代を... 2024.09.25 シニアの健康
シニアの健康 【シニアにおすすめのジム活!】驚きの減量と筋力アップ ~ 1年で7kgの減量、継続の秘密 ~ 還暦を過ぎて、体力の衰えを気にしている方は少なくないのではないでしょうか。私もその一人ですが、なかなか継続して運動するのは難しいものですね。ところが、とても身近な存在である妻が、約一年前に息子のススメもあり急にジム通いを始めたのです。私が驚... 2024.09.01 シニアの健康
シニアの健康 「暇」は宝物!定年後の孤独時間を、最高に豊かな時間に変える思考 「毎日が日曜日。誰とも話さず一日が終わってしまう…。」定年を迎え、時間に追われる日々から解放されたものの、ふと孤独感や空虚感を感じることはありませんか?しかし、その「孤独な自由時間」は、人生をより豊かにする最高の宝物です。 テレビやYouT... 2024.08.24 シニアの健康
シニアの健康 【70代から急に老け込む人】:いつまでも元気な人とのたった一つの違いとは みなさんの周りにもいませんか?実年齢より10歳も若く見える元気な人いつも笑顔で、アクティブに趣味を楽しむ人一方、70代を迎えた途端に急に老け込み、体調を崩しやすくなってしまった人もいるかもしれません。この両者の間には、一体どのような違いがあ... 2024.08.21 シニアの健康
シニアの健康 毛細血管が死滅する!避けるべき生活習慣と、再生のための効果的な取り組み 私たちの体の中で重要な役割を担う毛細血管。体のすみずみまで張り巡らされた毛細血管は、細胞一つひとつに栄養や酸素を届け、老廃物を運び出してくれます。毛細血管は、肌のハリ・ツヤ、シワやたるみの改善、慢性的な体調不良の軽減、内臓機能の回復、つらい... 2024.06.24 シニアの健康