山歩き 近畿で楽しむ!シニアのための絶景山歩きコース選・大まとめ〔前半〕 まだまだ人生を楽しみたい!そう願うシニア世代の皆さん、近畿の山々で心身ともにリフレッシュしませんか?美しい景色、澄んだ空気、そして歩くことで得られる達成感。山歩きは、日常では味わえない特別な体験を与えてくれます。この記事では、私が実際に歩い... 2025.01.07 山歩き
シニアの健康 シニアのランニングは「いいことばかり」:60歳からでも遅くない!心身に驚きの7つの効果 「最近、体力が落ちてきたな…」「何か運動を始めたいけど、何がいいんだろう?」そう感じているシニア世代の方はいませんか?そんな方におすすめなのが、ランニングです。私が59歳でランニングを始めて7年。今では心身ともに以前よりずっと健康になりまし... 2024.11.03 シニアの健康
船釣り 「若狭グジ」ブランドのアマダイを釣る【安定して10匹前後を釣る秘訣とは?】 今年は若狭湾のアマダイは好調な気配だそうです。そしてここ数年の私のアマダイ釣りの釣果は安定して10匹前後です。そこで今回は、アマダイ釣りの簡単なコツをご紹介しようと思います。 アマダイでもある程度コンスタントに釣れる人と、たまにしか釣れない... 2024.10.18 船釣り
学び・雑記 マンションの室内で、失敗しない「干し柿」の作り方。簡単で超美味! マンションの限られたスペースでも、美味しい干し柿が手作りできるって、知っていましたか?ベランダがなくても大丈夫!この記事では、10年以上マンションで干し柿作りを続けてきた私が、失敗しないためのコツや、部屋の環境作り、柿の選び方、干し方など、... 2024.09.27 学び・雑記
学び・雑記 【シニアの趣味のオススメ】竹でペーパーナイフを削り出す:指先と脳の活性化 時間に余裕があり、ナイフを扱うのが好きな方へ。使わなくなった竹が手に入ったら、ぜひペーパーナイフを作ってみませんか。竹は加工しやすく強度もあるため、初心者でも美しいペーパーナイフを作ることができます。竹を削る音、手触り、そして形になっていく... 2024.09.18 学び・雑記
旅行・食 初心者でも安心!シニアグループで楽しむお泊りキャンプの実践報告 自然の中で、気の合う仲間と過ごすキャンプは、日々の疲れを癒し、心身のリフレッシュに繋がります。今回は、近くに東屋があるコテージを拠点に、みんなで力を合わせて準備を進め、お泊りキャンプで、心置きなくほどほどにお酒と料理を楽しんできました。快適... 2024.09.14 旅行・食
シニアの健康 【シニアにおすすめのジム活!】驚きの減量と筋力アップ ~ 1年で7kgの減量、継続の秘密 ~ 還暦を過ぎて、体力の衰えを気にしている方は少なくないのではないでしょうか。私もその一人ですが、なかなか継続して運動するのは難しいものですね。ところが、とても身近な存在である妻が、約一年前に息子のススメもあり急にジム通いを始めたのです。私が驚... 2024.09.01 シニアの健康
シニアの健康 「毎日が日曜日」を豊かに生きる:孤独時間を充実させるための5つの習慣 「毎日が日曜日。誰とも話すことなく、一日が終わってしまう…」。高齢化が進む現代、それは決して珍しいことではなくなりつつあります。しかし、孤独な時間こそが、自分を見つめ直し、更なる成長への貴重な機会となる可能性を秘めていることをご存知でしょう... 2024.08.24 シニアの健康
船釣り 「船釣り」始めたい人が「事前に知っておくべき5つのこと」 ~無駄な投資にならない為に~ 私は「船釣り」が大好きです。やってみると計り知れない楽しさがあり、船釣りはシニアの趣味としてとてもお勧めです。しかし、船釣りを始めてみようと思うのであれば、あとで後悔しない為に、事前に知っておいた方が良いことが少なくありません。必要な道具、... 2024.07.16 船釣り
船釣り 【釣り人必見③】「魚の熟成」の極意まとめ ~熟成魚の異次元の”うまみ”に感動!~ 皆さんは魚の熟成って知っていますか。新鮮な魚のお刺し身は、張りがありプリプリの食感でとても美味しいですね。しかしそれ以上に「熟成魚」は異次元の美味しさです。食感はややモッチリしてきますが旨味が別次元です。正直、「魚の刺身ってこんなに旨味があ... 2024.07.14 船釣り
船釣り 【釣り人必見➁】「魚を美味しく捌く」のコツ・極意のまとめ ~捌き方一つで不味くも臭くもなる~ 今回は、魚を捌く際に、釣った魚を美味しくいただくために必要なポイントのご説明です。私は釣り歴は20年を超え、最近は釣果に加えて、その後の処理もそれなりに満足できる状況になってきましたので、今回は「釣った魚を美味しく食べる」に特化した内容で、... 2024.07.11 船釣り
船釣り 若狭湾で船のイカ釣り:胴付き仕掛けでも安定釣果の秘密(イカと仕掛けの動きを知る) 梅雨も終盤、本格的なイカ釣りシーズンが待ち遠しい季節になりました。私は例年、スルメイカの沖漬け・塩辛造り、ケンサキイカのお刺身用のストックを楽しみにイカ釣りに出かけています。麦イカの沖漬けは酒の肴に相性抜群若狭湾のイカ釣りでの私の釣り方は胴... 2024.07.03 船釣り