山歩き 【絶景パノラマ・唐松岳登山】初心者・シニアも安心|黒菱車中泊→八方池→山小屋泊の2泊3日体験記 北アルプス後立山連峰にそびえる 唐松岳(2,696m) は、“北アルプスの展望台”と呼ばれる絶景の名峰です。八方尾根ルートはゴンドラ・リフトで標高を一気に稼げるため、初心者やシニアでも安心して挑戦できる人気コース。今回ご紹介するのは、黒菱駐... 2025.08.25 山歩き
シニアの健康 シニアは夏のランニングを控えるべき理由──命を守る「安全な運動習慣」のすすめ 30℃を超える夏の日、いつものように5kmを走っただけで、体調が急変しました。軽い疲労だと思っていましたが、動悸・めまいに襲われ横たわります。「健康のためのランニング」が、まさかの熱中症です。走っているときは快調でしたが、帰宅後に水の補給後... 2025.08.14 シニアの健康
シニアの健康 未経験の私が1km6分ペースの還暦ランニングを習慣化できた理由:具体的に細かくご紹介します シニア世代にとっては、近い未来の心身の健康を維持することは、年を重ねるごとにだんだん簡単ではなくなっていきます。60代の後半から70代にかけて、多くの方が急な体力の衰えを実感するのです。その点で、ランニングへの取り組みは、経験上こうした「老... 2025.07.16 シニアの健康
山歩き 【大阪絶景さんぽ】住吉大社から歩く「なぎさ海道」:埋め立ての歴史と海上50mの天空ウォーク 大阪・住吉大社から始まる「なぎさ海道ウォーク」は、歴史と絶景をいっぺんに楽しめる人気の海辺ルートです。春の陽ざしに包まれながら、シニア仲間5人で全長約17kmを歩きました。スタート地点の住吉高燈籠「常夜灯」からは、大阪湾の埋め立ての歴史を感... 2025.05.13 山歩き
山歩き 橿原神宮を訪ねる:神武天皇と天照大御神の関係と、伊勢神宮の方が格上である理由 萌え立つような新緑が目に眩しい季節に、気の合うシニアの山仲間で大和三山を散策してきました。橿原神宮を何気なく歩いていると、ふと目に飛び込んできた『起元二千六百八十五年』の文字。『え?何のこと?』歴史音痴の私の頭には、大きなクエスチョンマーク... 2025.05.06 山歩き
シニアの健康 シニアにぴったり!ゆるトレラン入門:山歩き感覚で始める新運動習慣 ランニングを続ける中で、「最近ちょっときつい」「故障気味かも」と感じていませんか?私もそのひとりで、肉離れをきっかけに“無理のない運動”を探す中で出会ったのが「ゆるトレラン」でした。ゆるトレランとは、山歩きに軽いジョグを織り交ぜた“走る山歩... 2025.04.07 シニアの健康
山歩き 奈良・矢田山の古寺めぐり:暗越街道を歩き、東明寺から松尾寺へ ― 静寂と歴史をたどる山旅 奈良の北部、古道・暗越奈良街道の山あいには、静かに時を刻む三つの古刹があります。東明寺、矢田寺、そして松尾寺――いずれも歴史と風情をたたえ、訪れる人の心を静めてくれます。今回は、街道の一部を歩きながら、変化に富んだ山道と、古寺に宿る「祈りの... 2025.02.19 山歩き
山歩き シニア必見!転ばない・疲れない山歩きの準備と安全対策 山歩きは自然の中で体を動かし、心身をリフレッシュできる最高のアクティビティです。しかしシニア世代には、思わぬ転倒や体力不足など、危険が潜んでいます。この記事では、実際のトラブル事例を交えながら、安全に山歩きを楽しむための最低限の準備や持ち物... 2025.02.06 山歩き
シニアの健康 シニアランナー必見!ふくらはぎ肉離れからの復帰と再発防止の実体験 ランニング中のふくらはぎ肉離れ、経験したことはありますか?私も週2回のランニングを習慣にしていた矢先、タイムアップを目指した直後に肉離れ。復帰したと思ったら再発してしまい、現在は完全休養中です。この記事では、私の体験をもとに再発を防ぐポイン... 2025.02.05 シニアの健康
山歩き 近畿で絶景を楽しむ山歩き19選|初心者から体力自信者までおすすめコース 近畿には、初心者でも安心して歩けるなだらかな山から、絶景を楽しめる少しチャレンジングなコースまで、魅力的な山歩きスポットが数多くあります。この記事では、私自身が20年以上歩き、体力や経験に応じて楽しめる近畿のおすすめ山歩きコース19選をまと... 2025.01.07 山歩き
シニアの健康 シニアのランニングは「いいことばかり」:60歳からでも遅くない!心身に驚きの7つの効果 年齢を重ねると、ついつい運動から遠ざかりがちですよね。私は、もともと外出が億劫な性格で、気がつけば部屋にこもりがちで運動不足な日々が続いていました。『何とかしなければと…』という気持ちだけは焦りつつも、なかなか一歩を踏み出せずにいました。そ... 2024.11.03 シニアの健康
船釣り 若狭湾で絶品アマダイを狙う!天びん仕掛けで「ツヌケ&40cm超」両立の攻略法 若狭湾でアマダイが好調の兆し?「若狭グジ」とも呼ばれるこの高級魚、実は天びん仕掛けで誰でも狙えるんです。釣り歴20年以上の私が、40cm超えを交えた“ツヌケ”釣果を安定して出している秘訣を公開します。底潮の読み方、タナの調整、誘いのコツ――... 2024.10.18 船釣り