山歩き 住吉大社から歩く「なぎさ海道」ウォーク:大阪湾埋め立ての歴史と水上約50mからの絶景眺望 五月晴れの爽やかな気候の中、シニア5人でめぐる「なぎさ海道ウォーク」に出かけてきました。出発点の住吉大社の駅前は立派な古木の新緑が青空に映えて、スタートから見どころたっぷりです。今では町中に位置する住吉高燈籠「常夜灯」の歴史的な意味、延べ1... 2025.05.13 山歩き
山歩き 橿原神宮を訪ねる:神武天皇と天照大御神の関係と、伊勢神宮の方が格上である理由 萌え立つような新緑が目に眩しい季節に、気の合うシニアの山仲間で大和三山を散策してきました。橿原神宮を何気なく歩いていると、ふと目に飛び込んできた『起元二千六百八十五年』の文字。『え?何のこと?』歴史音痴の私の頭には、大きなクエスチョンマーク... 2025.05.06 山歩き
シニアの健康 【シニアのゆるトレランのススメ】:ランニングより楽しいインターバル走と山歩き 長年続けてきたランニングも、加齢とともにタイムへの挑戦が徐々にストイックさを増し、前回の記事でご紹介のように、ついには無念の肉離れを引き起こす事態となりました。これを機に、『楽しむ』ことを中心に切り替えることを模索し、自由で新しい山の楽しみ... 2025.04.07 シニアの健康
山歩き 暗越(くらがりごえ)奈良街道:見ごたえのある古刹、東明寺~矢田寺~松尾寺を巡る 寒波が訪れる前に、シニア6人で奈良の山を歩くことになりました。今回は、暗越奈良街道の一部を抜けて、矢田山、松尾山を巡ります。今回のコースは、かの悪名高き酷道に始まり、若干地味ながら変化に富んでいて、意外と歩きごたえもあり、後半で訪れる3つの... 2025.02.19 山歩き
山歩き シニアの山歩きは危険がいっぱい?安全に楽しむための準備と対策 年を重ねても、いつまでもアクティブに過ごしたいですね。山歩きは、自然の中で体を動かし、心身のリフレッシュに最適なアクティビティです。ただ歩くだけの山歩きですが、実はシニアのみなさんには意外な危険がいっぱい待ち受けています。私も、たくさんのト... 2025.02.06 山歩き
シニアの健康 少しランを頑張ったらまさかの肉離れ:シニアは筋肉の柔軟性の低下に注意!ウォーミングアップが大事 昨年末から、ランニングが楽しくなり、週に2回程度のランが習慣化しつつあったのですが、調子に乗って少しタイムアップを目指していたところ、自慢のふくらはぎが肉離れしてしまいました。直ぐに復帰できると思っていたら、一か月後に再発してしまい、現在は... 2025.02.05 シニアの健康
山歩き 近畿で楽しむ!魅力的で代表的な絶景山歩きコース19選・大まとめ わたしは、65歳を過ぎても山歩きやランニングやスキーなど、まだ少々アクティブな活動ができる状況が維持できています。特に山歩きは、とても献身的な幹事さんのお陰で、多い時で年間20回くらいの山行に出かけています。そして、この20年で多くの近畿圏... 2025.01.07 山歩き
シニアの健康 シニアのランニングは「いいことばかり」:60歳からでも遅くない!心身に驚きの7つの効果 年齢を重ねると、日常の生活の中で運動する機会が気付かないうちに減ってきます。実はそんな生活の延長上では、筋肉や血管の老化が進行しており、気が付けば疲れやすい体質になっていき、心身ともに「老人」になってしまいます。人は加齢に伴い、意識的な運動... 2024.11.03 シニアの健康
船釣り 天びん仕掛けで「若狭グジ(アマダイ)」釣り:ツヌケのコツ 釣りものの中でも、アマダイはそれ程メジャーでは無い印象ですが、皆さんはアマダイ釣りに興味はありませんか。私が通う若狭湾では、主にタイラバと天びん仕掛けで狙いますが、私は天びん仕掛けでの釣りを楽しんでいます。そして、今年は若狭湾のアマダイは好... 2024.10.18 船釣り
学び・雑記 マンションの室内で、失敗しない「干し柿」の作り方。簡単で超美味! マンションの限られたスペースでも、美味しい干し柿が手作りできるって、知っていましたか?ベランダがなくても大丈夫!この記事では、10年以上マンションで干し柿作りを続けてきた私が、失敗しないためのコツや、部屋の環境作り、柿の選び方、干し方など、... 2024.09.27 学び・雑記
学び・雑記 【シニアの趣味のオススメ】竹でペーパーナイフを削り出す:指先と脳の活性化 暇を持て余した時の趣味?の一つとして、ナイフで削り出す竹のペーパーナイフにトライしてみませんか。実用性は高く、我が家ではすっかり定位置を確保して活躍しています。しかし、この楽しみは私にはとてもお勧めなのですが、実は少しだけ問題があります。と... 2024.09.18 学び・雑記
旅行・食 初心者でも安心!シニアグループで楽しむお泊りキャンプで知っておきたいこと・準備すること 気の合う仲間と、自然の中で楽しく飲食を共にするお泊りキャンプはともて魅力的です。しかしこれって、誰かが企画してくれないとなかなかハードルが高いですね。買い出しに始まり、昼過ぎからバーベキューや様々なメニューを準備し、まずは乾杯!椅子やテーブ... 2024.09.14 旅行・食