観光

旅行・食

女人高野「慈尊院」と、その鎮守の丹生官省符神社を訪ねて:そして休暇村加太へ

高野山の麓にひっそりと佇む慈尊院は、「女人高野」として知られる特別な場所。高野山が女人禁制だった時代、女性たちが遥かに聖地を偲んだこの場所と、その鎮守である丹生官省符神社を訪ね、歴史と信仰の足跡を辿ってきました。その後は、休暇村加太で美味し...
旅行・食

高級リゾートという体験:日常生活との距離からの気付き

先日、とあることから、幸運にも会員制リゾート施設に宿泊する機会を得ました。普段は休暇村などで楽しんでいる私にとって、今回は特別な体験となりました。今回の訪問ではそうした場所とは少し趣が異なり、また、普段の生活とは大きく異なる質の空間で過ごす...
山歩き

近畿で楽しむ!シニアのための絶景山歩きコース選・大まとめ〔前半〕

まだまだ人生を楽しみたい!そう願うシニア世代の皆さん、近畿の山々で心身ともにリフレッシュしませんか?美しい景色、澄んだ空気、そして歩くことで得られる達成感。山歩きは、日常では味わえない特別な体験を与えてくれます。この記事では、私が実際に歩い...
山歩き

青木ヶ原樹海を往く:富士山の麓、神秘の原生林は空気が違う

皆さんは富士山の麓に広がる、あの「青木ヶ原樹海」に行ったことは有りますか。今回二度目の富士山麓を訪ねた際に、天候と景色に恵まれなかったこともあり、思い切って青木ヶ原樹海を訪ねてみました。樹海というと、「一度足を踏み入れたら戻れなくなる」よう...
旅行・食

ススキの絶景と古刹巡り!休暇村加太&高野山2日間旅

今年は台風に邪魔されて山歩きも中止の連続でしたが、日程調整の末に何とか妻の友人のお勧めの宿を訪ねることが出来ました。今回は和歌山県の「休暇村加太」を拠点に、秋を感じる旅に出かけてきました。生石高原のススキの絶景に心を奪われ、淡島神社でパワー...
山歩き

京都の避暑地「清滝」の川辺は最高 ~嵐山からの散策と、愛宕山の登山口の周辺の清滝川で涼む~

例年にない暑さが続きます。この先日本は、そして世界はどうなってしまうのか心配になりますね。そんな危険な暑さが続く中、京都の清滝に涼を求めて、軽いハイキングと川遊びに出かけました。古くから、清滝は京都では数少ない避暑地としても知られ、松尾芭蕉...
山歩き

【古道探訪】酷暑を乗り越え!竜田古道で歴史ロマンに触れる ~ 平城京に続く万葉の道 ~

こんにちは。皆さんは「竜田古道」というのは聞いたことがありますか。私は不勉強で、今回訪れることになり始めて聞いた名前でした。この道は飛鳥時代に端を発するものだそうです。今回は、万葉集で詠まれた歌に見る往時の景色と重ねながら、今の竜田古道を歩...
旅行・食

「ラコリーナ」のランチと、休暇村近江八幡で近江牛懐石を堪能:安土城趾と彦根城も楽しむ

私たちは、休暇村探訪が好きで、これまでも関西より西方面にはよく行っていたのですが、今回は近江牛を食べたいという事もあり、初めての「休暇村近江八幡」を訪ねることになりました。近隣の観光として、「ラコリーナ」の散策とランチ、更に夕食までの腹ごな...
旅行・食

「近江八景」の1つ『石山秋月』の「石山寺」を訪ねる ~「光る君へ」で人気のイベントも~

皆さんは、琵琶湖周辺の八つの美しい風景を詠った『近江八景』をご存じでしょうか。名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。今回は、その中の『石山秋月』で知られる石山寺を訪れてみました。『近江八景』の1つとしての見どころをご紹介します。...
山歩き

六甲山麓の神戸北部の町を歩く ~甲陽園の甲山と歴史と伝統が息づく神呪寺の散策~

梅雨空の晴れ間を縫って、六甲山麓の街、甲陽園を訪ねてきました。甲陽園駅を出発して、甲山森林公園の西側の「甲山(かぶとやま)」から「北山貯水池」を歩きます。30℃近い暑さの中、シニア6人には甲陽園駅からの急峻な登り道がこたえます。甲山の中腹の...
旅行・食

富士山が見たい!休暇村富士2泊3日の旅|絶景おすすめスポット&グルメ満喫

富士山の雄大な景色を眺め、美味しい食事を堪能する2泊3日の旅。休暇村富士を拠点に、富士五湖や白糸の滝など、富士山麓の絶景スポットを巡ります。この記事では、近畿からのアクセス方法、おすすめの観光ルート、休暇村富士の魅力、グルメ情報などを詳しく...
山歩き

新緑の宇治の茶畑からの急登を抜けて、修験の史跡「金胎寺」・鷲峰山を巡る

新緑の季節を迎え、山歩きが気持ち良い季節になりました。そこで今回は、宇治茶の本場である宇治田原町の茶畑を抜けて、修験の寺「金胎寺」の近くの鷲峰山を目指す散策に出かることになりました。今回はメンバーの集まりが良くて、久しぶりに10人もの昔の若...