山歩き 油日岳と油日神社を巡る!シニア3人で秋の山歩きは楽し ~ 三重と滋賀にまたがる忍者の里 ~ 10月に入り、ようやく長い夏が終わり、秋の気配が感じられるようになりました。今回は少し足を延ばして、三重県と滋賀県にまたがる油日岳を目指します。古(いにしえ)より人々が崇めた神聖な山、「油日岳」。その麓には、荘厳な「油日神社」が佇みます。シ... 2024.10.11 山歩き
学び・雑記 マンションの室内で、失敗しない「干し柿」の作り方。簡単で超美味! マンションの限られたスペースでも、美味しい干し柿が手作りできるって、知っていましたか?ベランダがなくても大丈夫!この記事では、10年以上マンションで干し柿作りを続けてきた私が、失敗しないためのコツや、部屋の環境作り、柿の選び方、干し方など、... 2024.09.27 学び・雑記
シニアの健康 【5つの理由】60代を過ぎると、少しの運動ですぐに疲れてしまう:「適度な運動習慣」こそが重要で万能な対策! 若かりし頃ならいくらでも動けたはずなのに、最近は少しの運動でもすぐに疲れてしまう。そんな経験はありませんか?私も、久しぶりにまとまった運動をすると、経験したことのないほどの疲労感を感じる機会が年を追って増えてきている実感があります。60代を... 2024.09.25 シニアの健康
旅行・食 ススキの絶景と古刹巡り!休暇村加太&高野山2日間旅 今年は台風に邪魔されて山歩きも中止の連続でしたが、日程調整の末に何とか妻の友人のお勧めの宿を訪ねることが出来ました。今回は和歌山県の「休暇村加太」を拠点に、秋を感じる旅に出かけてきました。生石高原のススキの絶景に心を奪われ、淡島神社でパワー... 2024.09.20 旅行・食
学び・雑記 【シニアの趣味のオススメ】竹でペーパーナイフを削り出す:指先と脳の活性化 時間に余裕があり、ナイフを扱うのが好きな方へ。使わなくなった竹が手に入ったら、ぜひペーパーナイフを作ってみませんか。竹は加工しやすく強度もあるため、初心者でも美しいペーパーナイフを作ることができます。竹を削る音、手触り、そして形になっていく... 2024.09.18 学び・雑記
旅行・食 初心者でも安心!シニアグループで楽しむお泊りキャンプの実践報告 自然の中で、気の合う仲間と過ごすキャンプは、日々の疲れを癒し、心身のリフレッシュに繋がります。今回は、近くに東屋があるコテージを拠点に、みんなで力を合わせて準備を進め、お泊りキャンプで、心置きなくほどほどにお酒と料理を楽しんできました。快適... 2024.09.14 旅行・食
学び・雑記 【温暖化】本当に知っていますか?地球を壊しているのは人類だってこと?【科学的根拠を徹底説明】 猛暑や豪雨など、異常気象が頻繁に起こるようになった昨今、『地球温暖化』という言葉はもはや私たちの身近なものとなりました。そうした状況でも、未だに「本当に人間の活動が原因なの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?正直なところ、私も最近... 2024.09.12 学び・雑記
シニアの健康 【シニアにおすすめのジム活!】驚きの減量と筋力アップ ~ 1年で7kgの減量、継続の秘密 ~ 還暦を過ぎて、体力の衰えを気にしている方は少なくないのではないでしょうか。私もその一人ですが、なかなか継続して運動するのは難しいものですね。ところが、とても身近な存在である妻が、約一年前に息子のススメもあり急にジム通いを始めたのです。私が驚... 2024.09.01 シニアの健康
船釣り 瀬戸内で船のテンヤ太刀魚:魚の動きを知って釣果アップするための誘い!美味しい食べ方! 今年も太刀魚の季節がやってきました!テンヤでの太刀魚釣りはもともと近畿で人気の釣りでしたが、大物のドラゴンサイズが釣れることから、最近は関東でも人気になってますね。通常のエサ釣りに比べると、テンヤでの釣りは独特の釣り方ですが、コツさえ掴めば... 2024.08.31 船釣り
シニアの健康 重要!:シニアは自分時間の過ごし方で、10年-20年先の生活の質が格段に変わる|自己責任の生き方 「毎日が日曜日。誰とも話すことなく、一日が終わってしまう…」。高齢化が進む現代、それは決して珍しいことではなくなりつつあります。しかし、孤独な自由時間こそが、自分を見つめ直し、更なる成長への貴重な機会となる可能性を秘めていることをご存知でし... 2024.08.24 シニアの健康
シニアの健康 【70代から急に老け込む人】 VS いつまでも元気な人! ~ たった一つの違いとは ~ 60代、70代、そしてその先を生きいきと過ごしたいのに、心身の健康に関する悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。実は、日本では健康寿命と平均寿命には10年ほどの開きがあると言われています。つまり、多くの人が人生の後半を、心身の健康上... 2024.08.21 シニアの健康
シニアの健康 【高血圧対策やってみました】:生活習慣の見直しで意外と簡単に改善(160➡135)、問題は継続! 私は60歳以前の血圧は120mmhg代を超えることが無かったのですが、65歳前後では、最高150mmHgを超えるところまで来てしまいました。先日の健康診断で、160mmHgを計測し、指導医さんにいろいろご指導を受けることになり、少しまじめに... 2024.08.09 シニアの健康