シニアの健康

大阪のおばちゃんが還暦から始めた仕事帰りのジム通い|ランと筋トレで驚きの7kg減量

還暦を過ぎて、体力の衰えを気にしている方は少なくないのではないでしょうか。私もその一人ですが、なかなか継続して運動するのは難しいものですね。ところが、とても身近な存在である妻が、約一年前に息子のススメもあり急にジム通いを始めたのです。私が驚...
船釣り

釣り歴20年の気づき:瀬戸内タチウオテンヤで釣果を伸ばす“誘い”の極意

釣って楽しく、食べてメッチャ美味しい──。そんなタチウオ釣りですが、皆さんの釣果は如何でしょうか。私自身、この釣りの魅力に取りつかれて20年以上。今では安定した釣果を続けていますが、最初のころは「なんで?」の連続でした。テンヤでのタチウオ釣...
シニアの健康

70代から老け込む人の特徴と、若さを保つ人の習慣

みなさんの周りにもいませんか?実年齢より10歳も若く見える元気な人、いつも笑顔でアクティブに趣味を楽しむ人一方で、70歳ぐらいから急に老け込み、見た目も覇気がなく、体調を崩しがちな人この両者の間には、一体どのような違いがあるのでしょうか?実...
船釣り

明石のタコ釣り惨敗の原因:トップクラスの釣果達成のための反省点と改善ポイント

明石のタコ釣りもいよいよ終盤ですが、なかなか毎回爆釣とはいかず、釣果が伸び悩むこともありますね。私も今回の釣行で、8匹しか釣れず少し悔しい結果に…。しかし、釣果が伸びない多くのケースでは、実は明確な原因があります。どの釣りも同じですが、原因...
山歩き

京都の避暑地「清滝」の川遊びは最高 ~嵐山から竹林を抜けて愛宕山の麓で涼む~

真夏の京都観光、暑さと人混みに疲れていませんか?嵐山から少し足を延ばすだけで、天然のクーラーのような清滝川の川辺が待っています。透明でひんやりした水に足を浸せば、一瞬で体の熱が引き、子どもは水遊び、大人は涼みながら夏の京都を静かに楽しめます...
山歩き

聖徳太子ゆかりの道「竜田古道」の散策記|万葉集の歌に触れる?歴史ハイキング

「竜田古道」という名前、聞いたことがありますか? 奈良と大阪を結ぶこの道は、日本最古の官道とも言われ、聖徳太子も整備に携わったと伝えられる歴史の道です。『日本書紀』にも記され、古くから大和と難波を結ぶ重要なルートとして、多くの旅人が行き交い...
旅行・食

草屋根と独特な世界観のラコリーナ近江八幡を訪ねて|グルメと周辺観光に大満足

草屋根に覆われた不思議な建物、広大な自然、そして絶品スイーツ──「ラコリーナ近江八幡」は、独自の雰囲気を醸し出す神秘的な空間です。今回は、建築美や自然との調和を楽しみながら、限定ランチやスイーツを堪能した体験をご紹介します。さらに、歴史情緒...
旅行・食

「光る君へ」で脚光を浴びる石山寺|観音様と国宝が語る戦乱と文化の奇跡の面影

奈良時代に創建され、戦火に焼かれながらも再建を重ねてきた石山寺。国宝建造物や如意輪観音が今に伝えるその歴史は、日本の戦乱と文化の物語でもあります。今回は「光る君へ」に触発されて、この寺を訪ねました。石山寺の境内に立つと、幾多の歴史を乗り越え...
山歩き

六甲山麓の癒し散歩|甲陽園から神呪寺・甲山を巡る絶景ハイキング

みなさんは六甲山麓の甲陽園という住宅街をご存じでしょうか。阪急電車を降りてすぐの住宅地を「登る」と、その先に甲山森林公園が広がっています。散策コースとしては歩き始めが急なのですが、その分、後半の眺望は抜群で自然も豊かです。梅雨の晴れ間の初心...
船釣り

船釣り初心者が、「後悔しない」ために事前に知っておきたい5つのポイント

船釣りには、日常では味わえないワクワクと大漁の喜びがあり、シニアの趣味としても非常におすすめです。しかし、初めて挑戦する場合は、「ちょっとした知識・準備不足」が大きな後悔につながることもあります。初めての船釣りで失敗しないために、必要な道具...
船釣り

【釣り人必見③】「魚の熟成」の極意まとめ ~熟成魚の異次元の”うまみ”に感動!~

一度、自分で釣った魚を“寝かせて”食べてみたことはありますか?そう、いわゆる「熟成」です。釣りたての身は確かにプリプリ。けれど、実はその段階では「旨味成分」はまだ眠っています。釣り人が自ら〆て、温度・湿度・時間をコントロールして熟成させると...
船釣り

【釣り人必見】釣った魚を最大限に美味しくする!魚を捌く時の超重要ポイント4選

釣った魚、本当に美味しく食べられていますか?実は、釣った魚の味は、釣り上げた後の処理で劇的に変わります。せっかくの新鮮な魚も、船上での処理、持ち帰り方、そして捌き方を間違えると、その美味しさは半減どころか時には台無しになってしまうのです。か...