船釣り 釣り歴20年の気づき:瀬戸内タチウオテンヤで釣果を伸ばす“誘い”の極意 釣って楽しく、食べてメッチャ美味しい──。そんなタチウオ釣りですが、皆さんの釣果は如何でしょうか。私自身、この釣りの魅力に取りつかれて20年以上。今では安定した釣果を続けていますが、最初のころは「なんで?」の連続でした。テンヤでのタチウオ釣... 2024.08.31 船釣り
シニアの健康 70代から老け込む人の特徴と、若さを保つ人の習慣 みなさんの周りにもいませんか?実年齢より10歳も若く見える元気な人いつも笑顔で、アクティブに趣味を楽しむ人一方、70代を迎えた途端に急に老け込み、体調を崩しやすくなってしまった人もいるかもしれません。この両者の間には、一体どのような違いがあ... 2024.08.21 シニアの健康
船釣り 明石タコ釣り実践報告!釣果が伸びなかった理由と今日から使える改善策 明石のタコ釣りもいよいよ終盤ですが、釣果が伸び悩むこともありますよね。私も今回の釣行で、8匹しか釣れず少し悔しい結果に…。しかし、釣果が伸びない原因や改善ポイントを知ることで、次回から効率よくタコを増やすことができます。本記事では、釣れた人... 2024.08.08 船釣り
山歩き 京都の避暑地「清滝」の川辺は最高 ~嵐山からの散策の見所と、愛宕山登山口周辺の清滝川で涼む~ 真夏の京都観光、暑さと人混みに疲れていませんか?嵐山から少し足を延ばすだけで、天然のクーラーのような清滝川の川辺が待っています。透明でひんやりした水に足を浸せば、一瞬で体の熱が引き、子どもは水遊び、大人は涼みながら夏の京都を静かに楽しめます... 2024.08.05 山歩き
山歩き 聖徳太子ゆかりの竜田古道を歩く|万葉集の歌に触れる歴史ハイキング 奈良と大阪を結ぶ古道「竜田古道」は、聖徳太子が整備に携わったとも伝わる、日本最古級の官道のひとつ。万葉集にも詠まれ、歴史と自然が交差するこの道は、歩くだけで古の旅人の息づかいを感じられるハイキングスポットです。今回は、古道を実際に歩きながら... 2024.07.24 山歩き
旅行・食 ジブリ気分で満喫!ラコリーナ近江八幡|草屋根建築と絶品スイーツ体験+周辺観光ガイド 草屋根に覆われた不思議な建物、広大な自然、そして絶品スイーツ──「ラコリーナ近江八幡」は、まるでジブリ映画の世界に入り込んだかのような神秘的な空間です。今回は、建築美や自然との調和を楽しみながら、限定ランチやスイーツを堪能した体験をご紹介し... 2024.07.23 旅行・食
旅行・食 「光る君へ」で訪れる石山寺|観音様と国宝が語る戦乱と文化の奇跡 奈良時代に創建され、戦火に焼かれながらも再建を重ねてきた石山寺。国宝建造物や如意輪観音が今に伝えるその歴史は、日本の戦乱と文化の物語でもあります。今回は「光る君へ」に触発されて、この寺を訪ねました。石山寺の境内に立つと、幾多の歴史を乗り越え... 2024.07.22 旅行・食
山歩き 六甲山麓の癒し散歩|甲陽園から神呪寺・甲山を巡る絶景ハイキング 梅雨の合間の晴れ、六甲山麓にある甲陽園で、歴史と絶景を楽しむ初心者向けハイキングに出かけてみました。阪急電車を降りてすぐ、豊かな緑と落ち着いた街並みが広がる甲陽園は、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの場所です。このコースでは、六甲山系のシン... 2024.07.22 山歩き
船釣り 船釣り初心者必見!事前に知っておくべき5つのポイントで後悔ゼロ 船釣りには、日常では味わえないワクワクと大漁の喜びがあります。シニアの趣味としても非常におすすめですが、初めて挑戦する場合はちょっとした準備不足が大きな後悔につながることもあります。初めての船釣りで失敗しないためには、必要な道具の選び方、置... 2024.07.16 船釣り
船釣り 【釣り人必見③】「魚の熟成」の極意まとめ ~熟成魚の異次元の”うまみ”に感動!~ 一度、自分で釣った魚を“寝かせて”食べてみたことはありますか?そう、いわゆる「熟成」です。釣りたての身は確かにプリプリ。けれど、実はその段階では「旨味成分」はまだ眠っています。釣り人が自ら〆て、温度・湿度・時間をコントロールして熟成させると... 2024.07.14 船釣り
船釣り 【釣り人必見】釣った魚を最大限に美味しくする!魚を捌く時の超重要ポイント4選 釣った魚、本当に美味しく食べられていますか?実は、釣った魚の味は、釣り上げた後の処理で劇的に変わります。せっかくの新鮮な魚も、船上での処理、持ち帰り方、そして捌き方を間違えると、その美味しさは半減どころか時には台無しになってしまうのです。か... 2024.07.11 船釣り
船釣り 若狭湾で船のイカ釣り:胴付き仕掛けでも安定釣果の秘密(イカと仕掛けの動きを知る) 梅雨も終盤、本格的なイカ釣りシーズンが待ち遠しい季節になりました。私は例年、スルメイカの沖漬け・塩辛造り、ケンサキイカのお刺身用のストックを楽しみにイカ釣りに出かけています。麦イカの沖漬けは酒の肴に相性抜群若狭湾のイカ釣りでの私の釣り方は胴... 2024.07.03 船釣り