船釣り 明石の海でタコ釣り体験!釣果アップの秘訣とNG行動を大公開 こんにちは、今年のタコ釣りの調子はいかがですか。知り合いの方のお誘いで、最近好調の明石のタコ釣りに行ってきました。前情報で膨らんだ期待には少し届きませんでしたが、今回もまずまずの好釣果でした。今回の好釣果の秘訣と共に、遭遇してしまった本当に... 2024.06.16 船釣り
船釣り 【釣り人必見①】「釣った魚の鮮度維持」の極意 ~ 魚の締め方と冷やし方のなぜの説明 〜 こんにちは。釣り人の皆さんは、釣り上げた魚を感動するレベルで美味しく食べられていますか?釣り歴20年の私が、最近ようやく辿り着いた、釣った魚を最高に美味しく食べる方法をご紹介します。この記事では、魚を最高の状態で味わうための「釣り場での処理... 2024.06.14 船釣り
船釣り 若狭湾の完全フカセ釣りで鯛やヒラマサを狙う:コツは仕掛けの同調【上潮と底潮と風を読む】 こんにちは、今回は私にとっては少し特殊な釣りのお話です。知り合いの蕎麦屋の大将からほぼ1か月ぶりに今年二度目のお誘いを頂き、人生3度目の「完全フカセ釣り」にご一緒させていただくことになりました。(予定していたお連れの方の都合によるピンチヒッ... 2024.06.13 船釣り
山歩き 新緑の宇治の茶畑のシニアの山歩き:修験の史跡「金胎寺」・鷲峰山を巡る 新緑の季節を迎え、山歩きが気持ち良い季節になりました。そこで今回は、宇治茶の本場である宇治田原町の茶畑を抜けて、修験の寺「金胎寺」の近くの鷲峰山を目指す散策に出かることになりました。今回はメンバーの集まりが良くて、久しぶりに10人もの昔の若... 2024.05.27 山歩き
シニアの健康 加齢で高血圧になる5つの原因とそのリスク:対策として「生活習慣の見直し」がとても重要!な理由 還暦を意識する頃から多くの人は高血圧と言われる状況になり、「最近、健康診断で血圧が高めだと言われた」「薬を飲むのはできるだけ避けたい」などの悩みを抱えてる方も多いのではないでしょうか。現在では、65歳以上で高血圧に該当する人※は実に約70%... 2024.05.23 シニアの健康
旅行・食 米子の皆生温泉を拠点に鳥取の魅力巡り:大山ドライブに蒜山登山、そして「とっとり花回廊」と海の幸満喫旅 みなさんは、「米子」という地名は記憶の中にあるでしょうか。私は鳥取県エリアにはいろいろと縁があるので、米子はよく訪れています。先日久しぶりに中国道から人形峠を抜けて、蒜山、大山、米子方面に出かけました。皆生温泉を拠点にすると、島根方面にも様... 2024.05.21 旅行・食
船釣り 若狭湾でタイの完全フカセ釣りに挑戦:春グレの白子は絶品!釣果はそれなり こんにちは、皆さんはどんな船釣りを楽しんでいますか。今回は、お誘いがあり日本海の美しい若狭湾でのタイの完全フカセ釣りに行ってきました。完全フカセ釣りは二回目の挑戦ですが、初心者の私でもいきなり大グレの当たりに遭遇し、帰宅後は超絶品のグレの白... 2024.05.21 船釣り
学び・雑記 麻雀で地域活性化!「笑顔あふれる麻雀大会」に参加した現場からの報告:イベント成功の秘訣とは? あなたの地域では、住民間の繋がりが希薄になりかけていたりしませんか?「自然な形で地域交流を活性化する仕掛けが何かあればいいのに」と思うことはありませんか。その悩みを解決する手段の一つに「麻雀大会」はうってつけかもしれません。地域住民が世代を... 2024.05.09 学び・雑記
山歩き GW鈴鹿の山旅:鎌ヶ岳を絶景ハイク!渋滞・駐車場対策とヒル対策 今回は、人気の鈴鹿の山のご紹介です。春の連休の後半に、山のお仲間の企画で「鎌ヶ岳」に行ってきましたので、「渋滞」「駐車場」「混雑」への対策、そして鈴鹿の山につきもののヒルの情報も含めて、この山の魅力をご紹介します。鈴鹿セブンの1つの鎌ヶ岳は... 2024.05.07 山歩き
旅行・食 新緑の信州・白馬で春の魅力を満喫:あずみの公園で満開のチューリップ、岩岳の山頂リゾートと小川村の天空の絶景と山菜付き蕎麦! 今年の春も、お気に入りエリアの白馬村方面を訪ねてきました。私たちはもう40年近く、ほぼ毎年、冬か、春か、秋ごろにスキーや周辺観光でお世話になってます。今回は、春の信州の魅力をギュッと詰め込んだ旅となりました。旅の行程は、あずみの公園で広大な... 2024.05.02 旅行・食
学び・雑記 心筋梗塞からの生還:家族が経験した緊急の16時間と回復の軌跡 みなさんやそのご家族に、心臓に不安を抱えている方はいらっしゃいませんか。実は先日、86歳と高齢の義父が心不全の症状を呈しており、検査の結果、心筋梗塞と診断され緊急手術を受けることになりました。緊急手術の際に家族に起きたことは、かなりドラマチ... 2024.05.01 学び・雑記
学び・雑記 3日で激変!中級スキーヤーのためのカービング【in戸隠】「この気付き」だけでシニアにも簡単! 皆さんはスキーは好きですか。私は66才になりますが、40年近くほぼ毎年(細々と)、未だにスキーを楽しんでいます。2024年シーズンの国内の有名なスキー場は、コロナもほぼ収束してインバウンドも活況となり、賑わいを取り戻してましたね。定年後の趣... 2024.04.22 学び・雑記