シニアの趣味

学び・雑記

地元のシニアの麻雀大会 ~地域交流と楽しい時間の共有の勧め~

こんにちは。皆さんは麻雀はやりますか?私は学生時代から断続的にやってきて、少しは腕に覚えがある(自称)ほうです。手を動かし、おしゃべりしながら、少しは頭も使うので、高齢者の趣味としても推奨されていますね。先日24人が参加する地元の自治体の麻...
学び・雑記

3日で激変!中級スキーヤーのためのカービングターン習得術【戸隠編】 ~シニアスキーヤーでもできる~

皆さんはスキーは好きですか。私は66才になりますが、40年近くほぼ毎年(細々と)、未だにスキーを楽しんでいます。2024年シーズンの国内の有名なスキー場は、コロナもほぼ収束してインバウンドも活況となり、賑わいを取り戻してましたね。定年後の趣...
船釣り

タコ釣りで、人並み以上に釣るための「5つのコツ」と「タコの秘密」

皆さんタコは好きですか?刺し身も美味しいですし、軟らか煮も美味しいですね。夏が近づくと、タコ釣りが最盛期となり、瀬戸内の明石の近くの海は多くの船で賑わいます。最盛期には数十隻を超える船で溢れ、多い船では40人を超える釣り人が繰り出します。そ...
船釣り

シニアの趣味に「船釣り」の勧め【非日常のくつろぎ、出会い、大漁】 ~「新鮮な魚」は釣り人の特権~ 

皆さん定年後の趣味を楽しんでいますか。今回は、釣り歴20年以上の私がシニアにお勧めの趣味としての「船釣り」の楽しさをご紹介しようと思います。「船釣り」は初めてみるには少し敷居が高い印象ですが、一度覚えてしまうととても奥深く楽しい趣味です。今...
学び・雑記

新しい趣味との出会いが、90歳までの人生を彩る|心と体を磨いてセカンドライフを豊かに

定年退職後、時間を持て余して何をすれば良いか悩んでいませんか?セカンドライフで、何か新しいことを始めてみませんか?この記事では、セカンドライフを充実させるヒントをご紹介したいと思います。90歳を過ぎても、心身ともに健康で充実した日々を送りた...
学び・雑記

【シニアの脳活】自分の頭で考えて、自分の言葉で表現してボケ防止:手段はいろいろ

定年後の日々、自由な時間が増えたのは嬉しいけれど、何をして過ごそうか迷っていませんか。テレビや動画鑑賞も楽しいですが、それでは脳は活性化できません。実は、脳を活性化するためには、ただ情報を受け取るだけでなく、自分から何かを発信することがとて...