船釣り 【釣り人必見①】釣った魚を美味しく食べるために必要な鮮度維持の方法:魚の〆方・冷やし方とその理由 釣り人の皆さんは、釣り上げた魚を納得レベルで美味しく食べられていますか?釣りのもう一つの楽しみである「新鮮な魚を美味しく食べる」ことは、単に釣りたての魚を持ち帰ることだけでは実現できません。「釣り上げた直後から持ち帰るまで」が適切でないと、... 2024.06.14 船釣り
船釣り 若狭湾の完全フカセ釣りで鯛やヒラマサを狙う:コツは仕掛けの同調【上潮と底潮と風を読む】 こんにちは、今回は私にとっては少し特殊な釣りのお話です。知り合いの蕎麦屋の大将からほぼ1か月ぶりに今年二度目のお誘いを頂き、人生3度目の「完全フカセ釣り」にご一緒させていただくことになりました。(予定していたお連れの方の都合によるピンチヒッ... 2024.06.13 船釣り
船釣り 若狭湾でタイの完全フカセ釣りに挑戦:春グレの白子は絶品!釣果はそれなり こんにちは、皆さんはどんな船釣りを楽しんでいますか。今回は、お誘いがあり日本海の美しい若狭湾でのタイの完全フカセ釣りに行ってきました。完全フカセ釣りは二回目の挑戦ですが、初心者の私でもいきなり大グレの当たりに遭遇し、帰宅後は超絶品のグレの白... 2024.05.21 船釣り
学び・雑記 麻雀で地域活性化!「笑顔あふれる麻雀大会」に参加した現場からの報告:イベント成功の秘訣とは? あなたの地域では、住民間の繋がりが希薄になりかけていたりしませんか?「自然な形で地域交流を活性化する仕掛けが何かあればいいのに」と思うことはありませんか。その悩みを解決する手段の一つに「麻雀大会」はうってつけかもしれません。地域住民が世代を... 2024.05.09 学び・雑記
学び・雑記 3日で激変!中級スキーヤーのためのカービング【in戸隠】「この気付き」だけでシニアにも簡単! 皆さんはスキーは好きですか。私は66才になりますが、40年近くほぼ毎年(細々と)、未だにスキーを楽しんでいます。2024年シーズンの国内の有名なスキー場は、コロナもほぼ収束してインバウンドも活況となり、賑わいを取り戻してましたね。定年後の趣... 2024.04.22 学び・雑記
船釣り タコ釣りで、人並み以上に釣るための「5つのコツ」と「タコの秘密」 皆さんタコは好きですか?刺し身も美味しいですし、軟らか煮も美味しいですね。夏が近づくと、タコ釣りが最盛期となり、瀬戸内の明石の近くの海は多くの船で賑わいます。最盛期には数十隻を超える船で溢れ、多い船では40人を超える釣り人が繰り出します。実... 2024.04.17 船釣り
船釣り 【意外と簡単:シニアの船釣り挑戦】最小限の準備さえできれば、予約して行くだけ! 定年後の新しい趣味、何か始めてみたいけれど、何が良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?「船釣り」と聞くと、「難しそう」「道具を揃えるのが大変そう」なんてイメージがあるかもしれませんね。しかし、本当に船釣りが楽しいのか、自分に向いてい... 2024.04.16 船釣り