皆さん定年後の趣味を楽しんでいますか。
今回は、釣り歴20年以上の私が、シニアにお勧めの趣味としての「船釣り」りの楽しさをご紹介しようと思います。「船釣り」は初めてみるには少し敷居が高い印象ですが、一度覚えてしまうととても奥深く楽しい趣味です。
今回は、船釣りの概要とその楽しさを中心にご説明していきます。
のんびり船の上で過ごす時間は格別ですし、楽しい出会いもあります。そして思いもよらない高級魚に出会い、時に大漁の喜びもあります。何より、新鮮な魚を格別に美味し状態で食べることが出来るのは釣り人の特権です。
是非、生涯の趣味として「船釣り」にチャレンジしてみませんか。
「船釣り」をお勧めする7つのポイント
その前に
船釣りに必要な道具や、事前に知っておいた方がいい事については、「【シニアの趣味「船釣り」】で事前に知っておくべき5つのこと ~あとで困らない為に~」でご紹介していますので、興味がある方は是非ご覧ください。
尚、食べることをメインで考えたい方には、「釣った魚の鮮度維持の方法」や「魚の味しい捌き方」や「鮮魚の熟成方法」の記事で詳しくご紹介していますので、良かったら覗いてみてください。
本題
一口に釣りといっても、対象魚の多さや、釣り方の多さ、それに伴う釣り具の種類の多さがあり、釣りのとっかかりの難しさにもつながっていると思います。
まずは「船釣り」の楽しさやメリットをご紹介していきたいと思います。
- 船釣りではほぼ目的の高級魚(タイやヒラメやブリ等)が高い確率で釣れます
- 何より、釣れた時の魚の引き味は、一度味わうと忘れられない駆け引きの魅力があります
- 釣れた魚は適切に処理すれば、釣り人にしか味わえない格別の美味しさの体験ができます
- 洋上での非日常のレジャー体験ができます
- うまい人はたくさん釣れます:自分の腕が結果に表れる面白さがあります
- 天然の魚は、旬の時期には特に美味しくなります
- 時に期待を超える高級魚や大物が釣れます
正直なところやってみないと分からない感覚の部分も少なくありません。
対象魚としては、五目釣りでは、タイ、アジ、カサゴ、ハマチ、ワラサ、カワハギ、ハタなどの魚が期待できます。その他の釣りではタコ、イカ、太刀魚、アマダイ、キジハタ、ブリ(ハマチ)、ヒラマサ、ワラサ、ヒラメ、グレ、イシダイなども面白い釣りです。
目的の高級魚が高い確率で釣れる理由は、船長が釣れるポイントに連れて行ってくれるからです。後はあなたの腕次第というわけです。
ご参考:私の好きな「船釣り」6選
私は主に瀬戸内と若狭湾で下記の釣りを楽しんでいますが、どれもクセになるほどの楽しさがあります。和歌山や三重方面でも楽しい釣りものが多いのですが、大阪からだと共に少し遠いのが残念です。
- 五目釣りでの、アジ・タイ・根魚・青物・カワハギ等の狙い 〔若狭湾〕
- テンヤ仕掛けでの太刀魚狙い 〔神戸沖・洲本沖〕
- タコエギでのタコ釣り 〔明石・淡路沖〕
- 胴付き仕掛けでのイカ釣り 〔若狭湾〕
- 天びんでのアマダイ釣り 〔若狭湾〕
- 完全フカセでのタイ・青物釣り 〔若狭湾〕
頑張れば、私のように竿とリールは1つだけでもこれだけの釣りは出来ます。
タコ釣りと、イカ釣りと完全フカセ釣り、アマダイ釣りについては、下記の記事で詳しくご紹介していますので、良かったら覗いてみてください。
タコ釣り:「タコ釣りで、人並み以上に釣るための「5つのコツ」と「タコの秘密」」
イカ釣り:「若狭湾で船のイカ釣り:胴付き仕掛けでも安定釣果の秘密(イカと仕掛けの動きを知る)」
完全フカセ釣り:「若狭湾でタイの完全フカセ釣りに挑戦2:釣りと食を堪能する(春グレの白子は絶品!)」
アマダイ釣り:「「若狭グジ」ブランドのアマダイを釣る【安定して10匹前後を釣る秘訣とは?】」
その他の人気の釣りあれこれ
- タイラバでの、タイ・アマダイ・青物・根魚釣り 〔瀬戸内・若狭・和歌山〕
- ジギングでの、青物、タイ等の釣り 〔瀬戸内・若狭・和歌山〕
- 落とし込みでの青物・タイ・根魚釣り 〔瀬戸内・若狭・和歌山〕
- イカメタルやオモリグでのイカ釣り 〔若狭・和歌山〕
他にもいろいろありますが、比較的有名なものだけを列挙してみました。釣りを始めると、自然にすそ野が広がりますの。まずは何か始めてみては如何でしょうか。
後で、その他の様々な釣りについてもご紹介しますが、本当に多くの釣り方があり驚きです。
釣れるための条件
安定した釣果を得るために必要なことを、私の主観でまとめてみました。
それなりに実績が有りますので説得力は有るものと思っています。
- 近況の釣果情報を確認し釣れている時に釣りに行く
・目的の魚がその海域に入っていることが必須条件です
・他の魚もそうですが、特にタチウオや、イカ、タコなどは群れの大きさが釣果に直結します
・釣れている時に行くのは、リタイアした皆さんに与えらえた特別な選択肢かもしれません - 魚の活性(食いの良しあし)は潮が効いていることが必要なので、その条件も確認が望ましいです
・若狭も瀬戸内も潮の動きが複雑で、なかなか潮汐表での予測は難しいかもしれません
・海面に近い上潮と底に近い下潮が逆に流れている(二枚潮)では釣り難いですが、これは行ってみないと分からないことが多いです。そのエリア独特の潮の状況確認も必要です - やはり船長の腕は重要です
潮や風に応じて最適な場所を選択したり、多くの引き出しのある船長は安定した釣果を出しています - 釣れるための情報を知る努力は、重要なことである以上に、釣りの一番の楽しさかもしれません
・周りが釣れているかどうかにかかわらず、上位の釣果を得るのはこの部分が重要です
・しかし、数を釣りたければ釣れる環境の時に釣りに行くことが一番なのです
「船釣り」の種類は驚くほど多い! タイ釣りを例にご紹介
船釣りには実に多様な釣り方があり、ここでご紹介するには紙面が足りません。
そこで、有名なタイ釣りを例に、釣りの種類の多さをご紹介しましょう。
ほかの対象魚でも、同様に様々な釣り方があります。
私の知る限りでも、タイ釣りだけでも釣り具の種類や釣法が少なくても12種類は有ります。
釣法の定義はやや人によって表現が異なる事もあり、下記の説明には異論があるかもしれませんが、大きくは外れてないと思います。ご参考程度にご覧ください。
①胴付き仕掛け:比較的一般的な釣り方で、錘(おもり)が一番下で、上にエサカゴ、その下に複数のエサ針が付まきす
➁天秤仕掛け:比較的一般的な釣り方で、天びんの下に錘が有り、天びんの先に通常1~3のエサ針が付きます
③フカセ釣り:ほぼエサの付いた針だけで、エサを自然に漂わせます。針近傍に軽い錘を打つこともあります
④浮き釣り :浮きを使い、ウキ下のハリスの長さで魚の棚を合わせて釣ります
⑤タイラバ :捕食エサの頭を模したおもりに、ラバーなどでエサ本体を演出し、リールを巻くことで誘います
⑥ひとつテンヤ :やや軽めの錘に大きめのエビエサをつけて、エサの跳ね上げ登フォール(落下)操作で誘います
⑦ルアーフィッシング :様々な材料の疑似餌を、リールや竿先の操作で動かして誘います
⑧ジギング :金属の錘、兼、疑似餌をリールや竿先の操作で動かして誘います
⑨カゴ釣り :浮きとエサカゴを使い、投げ釣りにより特定の棚を狙う釣りです
⑩投げ釣り :他の釣り方において、遠くを狙うときに仕掛けを遠くに投げる釣りです
⑪タイサビキ(チョクリ):長めのハリス、ビニールの疑似餌を使うのが特徴で、仕掛け長さは10mにもなります
⑫インチク釣り :伝統漁具がルーツの独特の和性ルアーで、多くの魚種が狙えます
タイ以外の対象魚でも、タイと同様の釣り方も行われます。タコやイカの疑似餌の釣りはルアーフィッシングの仲間と考えられますが、食わすというより引っ掛ける点で少し異なります。
釣り方によっては竿も変わる事もあります。もちろん、仕掛けは全ての釣り方で変わります。それぞれに釣り方ごとの面白さが楽しめるのです。
地域の伝統・文化的な側面が強く、日本の文化の多様性を代表しているともいえます。
まとめ
今回は、まずは船釣りの全体像とその楽しさを中心にご説明しました。
対象魚の多さと、それぞれの釣り方、道具や仕掛けが多いために、訳が分からない面も多いですね。
船釣りは道具も必要でお金もかかりますので、道楽と言ってもいいかもしれません。しかし、やってみれば非常に面白くそして美味しい趣味です。
是非一度「船釣り」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント